6月9日(月)トイロ南林間第二教室
こんにちは
toiro南林間 第二教室のスタッフです
6月に入り雨の日が多く、ジメジメした天気が続く
季節になってきましたね
トイロ南林間の子たちはそんな天気にも負けず元気いっぱいです
さて本日のブログでは
【数字タッチゲーム】
の様子をお届けします
どんなゲームかというと・・・
1から20までの数字をランダムに壁に貼り、
順番通りにタッチしていき、その秒数を計るというゲームです ...
♪6月7日(土)♪トイロ戸塚
こんにちは
トイロ戸塚です
猛暑など異常気象により
急な大雨なども増えてきていますね
また日本は地震も多いため
いつ自然災害が起こるかわかりません
いざという時のために
防災知識を増やしたり、
実際に非常食を食べてみましょう
ということで
今回のイベントは
【防災教室】
です
まずはみんなで非常時に
必要な持ち物について話し合います みんな真剣に話し合ってくれました
非常時 ...
6月12日 ☆toiro川崎第1教室☆
6/8 ペープサートで演劇体験
こんにちは
toiro川崎です
すっかり梅雨入りですね。
ということで今回は、
トイロのお友だちのリクエストで出来た
室内イベントのご紹介です!
ペープサートというものをご存知でしょうか??
テレビでたまに見る紙の人形劇
これがペープサートってお名前なんです!
見たことありますよね!
今回は妖怪をテーマに子どもたちに
ペープサ ...
♪6月8日 toiro鴨居 八景島シーパラダイス♪
こんにちは!トイロ鴨居です
ここ数日すっかり蒸し暑くなってきましたね
今回は、外出イベント
【八景島シーパラダイス】
にお出かけをしました(#^^#)
その様子をお伝えいたします!
子どもたちのキラキラした笑顔が印象的でした
水槽の前で全員で集合写真
大きな亀だ~
ペンギンとモニュメント写真を撮ろう
toiro鴨居では、身体を動かすことや音 ...
6月9日(月)皿回し工作☆toiro蒔田☆
こんにちは
toiro蒔田です
気温の変化が激しいですが
toiro蒔田の子どもたちは
元気いっぱいに過ごしています
今回は工作イベントの
皿回し工作
をご紹介します
皿回し工作 材料 ☆紙皿
☆トイレットペーパーの芯
☆A4用紙
☆マスキングテープ
☆サインペン
それでは早速作っていきましょう
作り方 トイレットペーパーの芯が貼り付けてある紙 ...
6月10日 ●toiro大倉山●
こんにちはtoiro大倉山です
本日はフルーツポンチを作りました
今回用意したフルーツは、
りんご🍎
もも🍑
パイナップル🍍
ミックスベリー🫐
の4種類
自分の好きなフルーツを選んで盛り付けます! りんごがいいな! 私はパイナップル! 僕は桃が食べたい! 選び終わったらスタッフに
飲み物を注いでもらって…
完成! いただきまーす! フルーツいっぱい入って美味しいね!
このよう ...
6月12日☆ワッフルづくり
こんにちは
トイロ逗子です
今回のイベント紹介は
ワッフルづくりです
今回のワッフルづくりでは
ワッフルメーカーを使って
ベルギーワッフル
と
アメリカンワッフル
の食べ比べをしてみました
ベルギーワッフルはイーストを使って生地を
発酵させたカリカリな食感のワッフル
一方アメリカンワッフルはベーキングパウダーを
使って生地を発酵させた
ふわふわな食感のワッフ ...
toiro相模大野 part177
こんにちは、toiro相模大野です。
いよいよ梅雨入りですね。
しばらく雨と湿気が気になりますが、
雨の中の風景も様々な魅力がありますね
そこで、今回はこのじきにピッタリの壁面飾りに
『アジサイ』の製作の様子をお届けします‼️
まずは説明
みんな前に注目です。
材料は、色画用紙、花紙、糊、
紙粘土もあります。
色画用紙の台紙か紙粘土の台に
花紙をつけていきます。
花紙は自分の好き ...
6月7日(土) ◎toiro本郷台◎
こんにちは
トイロ本郷台第二教室です
6月に入って雨の日が多いですね
気分が落ち込みがちですが負けずに頑張りましょう
さて、今回ご紹介するプログラムは
きせつのおやつづくり
です
今回作るきせつのおやつは
あじさいゼリー
になります
あじさいゼリーは、あじさいのように鮮やかな色をしたゼリーで、梅雨の時期に定番のおやつです
綺麗な色なのでとっても映えます
ちなみに、ゼリーの色はかき氷のシロッ ...
6月9日☆トイロ大津「風船フグ」
こんにちは😃
トイロ大津です!
関東もいよいよ梅雨入りですね☔️
なかなか外遊びに行けませんが
室内でも子どもたちは元気いっぱいです
熱中症にならないよう
こまめに水分補給をしましょう
さて
今回のイベントは制作
風船フグ
です!!
その名の通り風船でフグを作るのですが
叩くと膨らむ不思議なフグなのです
ちょっとした実験のようになりました☆
使用するのは
・風船
・ビニール ...