2025/3/10⭐︎toiro百合ヶ丘第1教室⭐︎キッズサスケ
こんにちは
toiro 百合ヶ丘第1教室です
暖かったり寒かったり
ホントに服装に困る毎日ですね。
花粉も飛び始めているようで
なかなかつらい季節ですが
トイロの子どもたちは
今日も元気いっぱいです
さて
今回紹介するイベントは
キッズサスケ
です
最初は輪っかを
ぴょんぴょんぴょん
かんたんかんたん
まぁるいふわふわの上で
パランスとれるかな〜
う ...
3月3日(火)トイロ秦野☆お誕生日会☆
こんにちは
トイロ秦野です
3月3日は、お誕生日会を行いましたので
その様子をお伝えします
toiro秦野では、毎月その月に生まれた児童のお誕生日会しています
3月生まれの児童は3人
まずはみんなでお誕生日カードを作ります
かわいいシールを貼ったり、メッセージを書いたりと、
思い思いにデコレーションしていきます
みんなの思いの詰まったオリジナリティあふれる ...
3/14☆toiro川崎第2教室☆
こんにちは
toiro川崎第二教室です
すっかり春の訪れを感じる気温になりましたね🌸
と、同時に花粉が飛散する季節になって参りました、、、
私も止まらない鼻水と戦いながら
なんとか日々元気に過ごしております
さて、本日紹介させていただくのは〜
🎎おひなさまクレープ🎎
です
3月3日は「ひなまつり」
おだいりさまとおひなさまを模したクレープを
みんなで作ります!!
(理想はこんな感じ↓↓ ...
3月3日(月) toiro野比 ☆おやつ作り(ひなクレープ)☆
こんにちは
toiro野比
です
・・・・・・・・・・
春も本番!
という暖かさに
なってきましたね
(花粉との戦いは
しんどいですが…)
子どもたちが
進級・進学の時期で
そわそわしているのを
見ていると、
大人も一緒に
どきどきして
しまいます
今の学年も
あとちょっと…
大事に過ごして
いきたいですね
・・・・・・・・・・
今回は、3月初めの
イベントといえば ...
3/14☆toiro川崎第1教室☆
唐揚げ専門店にいこう!
こんにちは🐣
toiro川崎です🌸✨
今回は、
「唐揚げ専門店にいこう」
イベントの紹介です
教室から歩いて5分くらいの場所にある
ご近所の唐揚げやさんへ行って
お昼ごはんを買いました
塩、しょうゆ、甘だれ、日替わり味
の4種類ある中から
好きなものを選んでとっていきます
選べたら、お会計にもチャレンジ
お金を渡して
レシートもばっちり受け取れまし ...
♧toiro日吉♧ 3月12日(水) ポン・デ・リング作り
みなさんこんにちは! toiro日吉です 本日の活動は!!大人気!!
ポン・デ・リング!!
☝️☝️☝️☝️まずは生地をコネます!!☝️☝️☝️☝️
手袋をつけて、しっかりとコネコネコネコネ(~ ̄³ ̄)~
モチモチし始めるまでは我慢との戦いです!(´ε` )
モチモチし始めてからは、
感触も相まってみんな大喜び🎶🎶
あちこちから「み ...
toiro愛川②☆3月8日☆「たまごやき作り」
こんにちは
toiro愛川②です!!
寒暖差の激しいこの時期、体調管理がいつも以上に大切な季節ですね
花粉にも負けず、毎日子どもたちと楽しく過ごしています
今回ご紹介するのは昼食のおかず「たまごやき作り」です
調理イベントでは作り方や調理器具の正しい使い方を学ぶだけでなく、
適切な力加減を身に着ける、食への興味関心の向上、味覚へのアプローチ、
お友だちとの共同作 ...
3/3 新聞紙遊び ☆toiro平塚☆
こんにちは!toiro平塚です
3月に入ってから雪などがあり、お天気が心配でしたが少しずつ暖かい日が増え、過ごしやすくなってきましたね
♪新聞紙遊び♪
今回のイベントは新聞紙で思い切り遊んでみました。
ちぎるのもよし!丸めるのもよし!折り紙にするのもよし!と
子どもたちが考えて自由に遊んでみました まずはちぎってみる
思い切りちぎってみたり、小さく細かく破 ...
◎3月12日(水) トイロ金井 第2教室◎
こんにちは
トイロ金井第2教室です
3月に入って、雪が降ったり
暖かい日があったりと
何だか忙しいですね
気温差が激しいと体調を崩しやすくなるので
気をつけていきましょう
さて、本日のプログラムは
【センサリーボトル作り】
です
大人気な工作イベント
みんな楽しそうに取り組んでくれました
それではみんなの様子をご覧下さい
①細かいキラキラを水の入ったペット ...
3月13日 toiro本牧 避難訓練
(まだまだ暖かかったり寒かったりしますが)段々と春ののどかな天気になってきましたね🌸
そして同時に花粉も飛び散っていますね…🤧ツライ
さて、「花粉症なんてへっちゃらさ!」と言わんばかりの元気さで今日もトイロ本牧は盛り上がっています😆
避難訓練
今回は月に一度必ず行われる避難訓練の様子をご紹介します!
今回の避難訓練では、発生から14年が経過した東日本大震災での教訓を基に地震と津波を想定 ...