12月15日(日)☆toiro西谷☆『海老名SAへ行こう!』
こんにちは
toiro西谷です
今回は初めてのイベント
『海老名SAに行こう!』
の様子をご紹介します
高速道路で1時間
休日なので渋滞の可能性も考え
早めに出発しております
懸念していた渋滞もなくかなりスムーズに進み
予想より20分ほど早く到着しております
2階へ向かい、食べるスペースの確保
こちらも予想していたより早く見つかり
すぐに注文をしに ...
★5月6日(火)トイロ桜ヶ丘第2教室 「ポイポイ風船サークル」
みなさまこんにちは
今日のイベントは、「ポイポイ風船サークル」
保護者様参加です
サークルに入った、たくさんの風船に
お手玉で当てて 、風船を外に出すゲームで~す
「角度を変えてみよう!」
「風船、でた~!」
お友だちのお父さまと ペアを組んで
「えいっ!」
「お母さまに、 ...
トイロ新吉田☆2025.05.07☆オムライス作り♪
こんにちは(≧▽≦)
5月に入り、新緑のまぶしい季節になりましたね♪日差しも少しずつ強くなり、外遊びやおでかけが気持ちよい時期になってきました!さて、最近のトイロ新吉田では……子どもたちと一緒に「オムライスづくり」にチャレンジしました!卵を割る人、ごはんを混ぜる人など役割に分かれて協力しながらクッキングをしました
早速調理器具を持って来てくれるお友だち(^^♪
...
☆5月5日(月)toiro日野☆
毎日、楽しく過ごせる場所
toiro日野です
ゴールデンウイークはいかがお過ごしでしたか
toiroでも公園に行って遊んだり、ケーキを作ったりして
楽しく過ごしておりました!
5日のプログラムは…
紙飛行機
各々が自由に折り紙で紙飛行機を作り
教室内で飛ばします
「ブーメラン紙飛行機」など少し変わったものにも挑戦!
飛ばすと戻っ ...
5月4日(日)◇toiro青葉台◇
こんにちはトイロ青葉台です
今年のゴールデンウィークはどのようにお過ごしでしたか
旅行や帰省、お家でゆっくりされた方も・・・
ステキなゴールデンウィークを過ごせたでしょうか
さて今回は、『5月のお誕生日会』の様子を
紹介します
教室の飾り付けはお友達が「私やりたーい!」と
立候補してくださいました
「こんなかんじでどうかな?」
「よし、いい感じ!!」
お誕生日会にぴったりな
華やかな教 ...
5月5日 トイロ南林間 第一教室
こんにちは
トイロ南林間 第一教室のスタッフです
5月に入り、最近は晴れ間が多く、気温も高くなり暖かくなりましたね
ゴールデンウイーク真っ最中ですが、皆さんは、どうお過ごしですか?
いたる所で鯉のぼりを見かけ、5月のはじまりを感じますね
さて本日のブログでは
【こどもの日パーティー】
の様子をお届けします
普段は一つのイベントですが…
パーティーということで
ビンゴ ...
2025年5月5日 toiro溝の口第2教室 ☆こいのぼりゲーム☆
こんにちは!
toiro溝の口第2教室です。
今回は「こいのぼりゲーム」のイベントをご紹介します。
こいのぼりにボールが入ったコップがくっついています。
ボールを落とさないように
障害物を乗り越えてゴールにGO!!
「うわー!引っかかった!」
「そおっと・・・」
「もうすぐゴールだ!!」
「引っかかった~」
こいのぼりゲームは
集中力と力の ...
♪5月3日(土)♪トイロ戸塚
こんにちは トイロ戸塚
です
舞岡公園 に行ってきました
舞岡公園は
自然いっぱいの公園です
まずはお弁当を食べて
エネルギーチャージ 美味しい お友だちと食べると
最高に美味しいね 食べたら散策START
今回は、みんなに携帯で
写真を撮ってきてもらったよ 良いのが撮れたかな 自撮りもしたよ 映え ...
♧toiro日吉♧ 5月4日(日) すごろくゲーム
みなさんこんにちは! toiro日吉です トイロ日吉のすごろくゲームは
巨大すごろく
を行っています
今回は段ボールに思い思いに
マスを作ってもらいました
1回休み
スタートに戻る
10マス戻る
ワープ
いろいろなマスを作ってくれました
その後には大きなサイコロ
をつかって、すごろくゲーム開始
...
4月20日トイロすすき野 ☆あーすプラザ☆
こんにちは!😃
トイロすすき野です❗
今回のブログは横浜あーすプラザに行ったときの様子です。
あーすプラザの中にはとても大きなトランポリンがあったり遊具や暗闇の迷路など夢中になるようなものがたくさんあって、とても楽しそうでした!子供たちは広い遊び場で思い思いの遊びを全力で楽しんでいました!!
#放課後等デイサービス#あーすぷらざ#トイロ ...
開成第2教室 ゼリー作り
こんにちは!トイロ開成第2教室です!
気温も上がってきて過ごしやすくなりましたね
5月3日のイベントは
「ゼリー作り」でした
最初にボウルにフルーツを入れます
次にゼラチンを入れていきます
固まるように混ぜていきます
みんな真剣にやってくれています
できあがったゼリーを美味しそうに食べてくれました
みんなの笑顔でスタッフも癒やされます。
このような楽しい ...