☆toiro大船9月11日(金)工作☆
こんにちは
放課後デイサービス
toiro大船です
9月になりましたが、まだ暑い日が続いておりますので
熱中症には気をつけて行きましょう
さて、今回のイベントは工作です
秋分の秋というイメージで
ブドウを作って行きますよ
まずは、ぶどうの形を揃えて!
先生も手伝ってよー
セロハンテープで繋げて
シールを貼って〜完成だ〜
また ...
♪9月11日(水)♪toiro戸塚
こんにちは
toiro戸塚です
9月に入ってもまだまだ暑い日が続きますね
第一教室、本日のプログラムは〜
「ミニパフェ作り!」
です
コーンフレークをたくさん敷き詰めて〜
フルーツやお菓子をトッピング♪
色んな味のミニパフェが出来上がりました
みんなで「いただきます!」
子どもたちの「おいしいー!」が教室に響きます
...
9/10(火)toiro平塚 囲碁ボール
こんにちは♪toiro平塚です!
残暑が厳しい中、
今日のイベントは室内でできるスポーツで遊んでみました。
その名も『囲碁ボール』‼️
大人もこどもも初体験なので、
ご指導いただける先生に来ていただきました!
まずは囲碁ボールの
セッティングをしてもらいました
49目の碁盤のシートを床に敷くと
子ども達はもうこの時点で興味津々、
遊びたい気持ちがMaxです
はやる気 ...
toiro仲町台第二教室⭐︎お誕生日会⭐︎
こんにちは
toiro仲町台です!
夏の暑さが少しずつ和らぎ、秋の風を感じられるようになってきました
本日のイベントは誕生日会!
toiro仲町台では、
今月お誕生日を迎えるお友達の お祝いを、教室のみんなで行いました
今月のお誕生日会はインタビュー形式です
スタッフより今後頑張りたいことはなんでしょう〜 の質問に対して
「野球を頑張りたいです!」
と熱いコメントをいただ ...
☆toiro大船 9月10日(火) 実験☆
こんにちは
放課後デイサービス
toiro大船です
夏休みが終わり2学期がスタート
疲れが出てきているでしょうか
皆様、いかがお過ごしでしょうか
さて本日は「実験」です
内容は光る液体
説明を聞くよ
手袋して袋切って準備するよ
え?!!
光ってる!!
またやろうね!
ご見学 ...
☆toiro鶴見☆「マクドナルド」
みなさんこんにちは!
toiro鶴見です
夏休みも終わり、今週から
学校が始まりました
「お友達に会えるの楽しみ〜」
「あと100日休みたい…」
などなど、子どもたちの反応は様々…
まだまだ蒸し暑い日が続いているので
体調管理に気を付けながら
生活のリズムを取り戻して行きましょう
トイロに通う子ども達は夏休みの宿題を持ってきて、
計画的に取り組んでいる様子が見られていますっ
...
2024.09.10☆トンでもない!?豚料理☆
こんにちは!
最近は夜は涼しい日も増えて、風が気持ちいいですね♪
そんな日はランニングしたり、散歩をしながら音楽を聴くのが最高です
みなさんは涼しくなってきた時にききたくなる曲やアーティストはいますか?
私はこの時期必ずと言っていいほどに
BUMP OF CHICKENやRADWIMPSを聞きたくなります
秋の始まりの少し切ない感じに落ち着く声が合う気がしてます!
みなさんのお ...
9月10日*toiro小田栄 第1教室 フルーチェ作り
こんにちわ~ toiro小田栄です(^^)/
このブログは小田栄より世界に向けて発信しています
まだまだ暑さが目立ちますが、
皆さまいかがおすごしでしょうか。
toiroの子どもたちは2学期がはじまり、
放課後でも元気に過ごしています。
さて、暑さが続き、冷たい甘いものが食べたいなぁ
ということで先日、「フルーチェ作り」
を行いました!?
原液を見るとすごい ...
9月10日 toiro相模大野 part157
こんにちは
toiro相模大野です
今回は、9月2日のイベント 感覚統合をお届けいたします
目的
紙コップを重ねよう:ご飯を食べる時などに使う動作で、手首を捻る動かし方を学びます。
秀樹さんの記録を抜こう:ダンボールを素早く跨ぐ事で、瞬発力を鍛えます。
感覚統合の内容は、
・紙コップを重ねよう 飲み口を上に置いている状態の紙コップをストローを使い、ひっくり返します。
机の上に ...
9月9日(月) toiro三浦海岸 ☆とことこ玩具作り☆
こんにちは
児童発達支援
放課後等デイサービス
toiro三浦海岸です!
今回ご紹介するイベントは
【とことこ玩具作り】です!
紙コップとビー玉を使って、
動かして遊べるおもちゃを作ります
〈作り方〉
1.紙コップに画用紙やシールを貼って
飾り付けをします
↑職員の作成した見本用。 黄ピクミンをイメージして作ってみました
2.コップの口の部分に
輪ゴムとビー ...