♧toiro日吉♧ 1月24日(木)【箱の中身はなんだろな?】
みなさん、こんにちは
toiro日吉です
最近は寒さが厳しい毎日ですが
toiro日吉の子どもたちは毎日元気いっぱいです
本日紹介するイベントは
【箱の中身はなんだろな?】
です
このゲームは時々テレビなどで見かける、
大人がやっても楽しめる遊びですよね
今回は16種類のお題を用意して
ゲームに取り組みました
まずはじめに順番決めで
くじ引きを行いました
順番が決まったら1番の人から
2 ...
1月24日◎toiro本郷台◎
こんにちは
toiro本郷台第2教室です
こちらの記事では
1月24日に行った おやつ作り~焼きドーナツ~
の様子を紹介します
今回は米粉と豆乳を使ったグルテンフリーで
ちょっぴりヘルシーなおやつ作りです
使った材料はこちら⬇
今回は時間の関係で
ドーナツ自体は職員で
完成させて
そのドーナツに各々トッピングをして貰いました☺
まずはきちんと職員の説明を聞きます? ...
☆toiro大船 1月24日(水) オーシャンボトル☆
こんにちは? ̖́-
放課後デイサービス
toiro大船です
『一月往ぬる二月逃げる三月去る』
という言葉通り
あっという間に2月を迎えますね
とても寒い日が続き学級閉鎖のお話も聞こえてきます
感染症対策をしっかりおこない
元気いっぱい過ごせるよう
日々支援をして参ります
本日のイベントは
オーシャンボトル作りです 材料は
セリアのミニボトル
油
お水
ビーズ
キラキララ ...
☆1月24日☆♨toiro湯河原♨「科学教室」
♨みなさんこんにちは♨
?toiro湯河原です?
まだまだ寒い日が続いてますが
皆さん体調はいかがでしょうか?
今日のイベントは、科学教室
ペットボトル空気砲とダンボール空気砲
ストロー、うちわを
使った実験
それではスタート✨
最初はペットボトル空気砲
トイレットペーパーや紙コップ
画用紙の的に狙いを定めて
「楽しい!」
「中にものを ...
◎1月24日(木)toiro金井◎
こんにちは toiro金井です
新年が始まりすでに1月も後半……
年々早まっているように感じビックリですが
気をとりなおして
今日も元気に遊びましょ〜〜〜
さて、今日のプログラムは
【実験】
です
水アイシャドウ石けん
を使い、表面張力を体験します
お皿に水を入れ、水の上にアイシャドウを
振りかけます
つまようじの先に石けんをつけて
水に触れると……
アイシャドウがつまようじ ...
♪1月23日(火)♪toiro戸塚
こんにちは
toiro 戸塚です
年が明けてもうすぐ
一ヶ月
が経とうとしていますね
月日が流れるのはとても早いです…
月日が流れるのが早いということは
部屋の汚れもすぐに溜まるということ…
ということで今回のプログラムは
みんな大好き
おおそうじたいかい
です
今回はいつもみんなで遊んでいる
おもちゃの拭き掃除と
...
☆1月23日(火)toiro日野☆
毎日、楽しく過ごせる場所 toiro日野です
1月も後半となりましたね
あっという間に日が過ぎます
さてさて
今回は工作の様子をお伝えします
今年は辰年という事で… ? 辰年工作を行いました
材料はこちら
・のり ・セロテープ
・ペン ・紙皿
・花紙 ・モール ・辰の顔
さあ〜どんな 辰 になるのでしょうか
?
...
1/23 toiro本牧 手作りダルマを作ろう!
こんにちは\(^o^)/
toiro本牧です✨
冬休みが終わり、大人も子供達も忙しなく日々の活動をしていると
時折、「え?まだ1月なの?」という感覚になるときがあります?
(私だけかもしれませんが…)
子供達は、正月気分を吹き飛ばして、毎日元気一杯楽しく過ごしています!
さて、今回紹介するイベントは 手作りダルマを作ろう! です!
だるまといえば、病気や災難 ...
⭐︎1月23日(火) toiro桜ヶ丘「羽子板制作」
みなさま こんにちは toiro桜ヶ丘です
災いを「はね」のけるという縁起を担ぎ今日は「飾り羽子板」を作ります
まずは 羽根つきを体験
「空振りしちゃった~」意外とむずかしい
無患子(むくろじ)が板に当たると よい音が響きます
あの黒くて硬い玉は「無患子」という大木の種ですが、
「子どもが患わ無い」という意味があります
...
toiro新吉田2023.01.23
みなさんこんにちは
最近は寒さが一層増してきましたね
本来、公園に行くイベントでしたが、
行けなくなってしまったので、
その代わりに
新たに楽しい室内イベント
タコパーティー
をすることになりました
タコパーティーと言いつつも
子どもたちの提案もあり、
クレープとやきそばも
作ることに
まずは必要な材料、
入れたい具材など話し合い
みんなで買い物リストを作って
買い物へGO ...