福利厚生・制度
トイロの福利厚生・制度
Welfare
トイロでは「人」を重視しているため、メンバーひとりひとりが楽しみながら仕事ができるよう、
社内には料理サークルをはじめ自主的なレクリエーション活動も活発です。
また資格取得支援制度や、外部研修制度など、もちろんスキルアップにつながる制度も用意しています。
楽しく働けることはもちろん、学びの機会も豊富な当社で、ぜひいっしょに働きましょう!
-
選択型人事制度
やりたいことが決まったら、異動したり、その事業がなければ、社内で作ることも可能。ライフスタイルに合わせて、働き方も変えることができます。
-
保育園の利用料が無料
当社グループ内の正社員はもちろん、パートもアルバイトも含めて、保育園を無料で使うことができます。
-
全社禁煙
タバコは吸わない方が良いに決まっている。自分だって周りだってその方がいいでしょう。だから私たちはタバコを吸いません!
-
サークル活動(趣味)支援制度
所属部署関係なく、自由にサークルを設立することができます。会社からも補助あり、のびのびと活動できます。
-
研修費、資格取得費
支給制度(サポート)資格取得や研修にかかる費用が一部会社負担となる制度です。
※支援制度が使える資格についてはお問合せください -
高圧的な態度、人の悪口、
イジメはレッドカード悪口やイジメの事実が発覚したら、厳重に処分します。人間関係などでの不安を感じずに仕事に集中できる環境づくりを徹底しています。
-
神奈川県外の転勤なし
当社グループは神奈川県にて事業展開をしています。ですので、神奈川県外への転勤はありません。生活基盤を安定させて働けます。
-
ドライバーサポート
運転経験の浅い方が、運転が必要な職種で就業する際は、添乗員からのスタートや、ドライブレコーダーの導入など不安を取り除くサポートをします。
-
社員紹介制度
社員を紹介すると、紹介手当を支給しています。実際に紹介での入社も多い会社です。
-
未経験・無資格者も歓迎
人柄採用未経験者、無資格者を対象に、資格取得までのサポートや、OJT、OFFJTを行うことで一人立ちさせ、継続的な就業をできる環境を整えています。
-
社内イベント
年に一度、各事業部からの活動発表や、事業部対抗ゲーム大会など、社内交流のためのイベントを行い、年間MVP賞の発表や勤務歴に応じた複数の賞も用意されている表彰もあります。
トイロの研修制度
Training
トイロでは、働くスタッフ一人一人がいきいきと、やりがいをもって働けるよう、
それぞれのスタッフの現状に合わせた研修制度を用意しています。
お互いを尊重し合い、助け合うことで、より良い社内環境を整えていこうと考えています。
社員向け研修
フレッシャーズ研修 (新卒社員向け)
ビジネスマナーなど社会人としての基本知識から、エフィラならではの対応方法や事例検討会など独自の研修を行っています。
新入社員オリエンテーション
(中途社員向け)
グループ内全事業の中途入社新入社員を対象とし、会社の理念、社内ルールや、各種手続き、評価制度についてお伝えします。
トイロ事業部 新人研修
トイロ事業部へ入社される皆様へ向けて毎月開催しています。トイロの業務に必要な基礎を身に着けるためのカリキュラムになっており、研修を受講することで未経験の方も無理なくお仕事をスタートすることができます。
選択コース別研修
キャリアコース選択制度があり、選択したコースに応じて「専門スキル研修」「ビジネスマネジメントスキル研修」を受講することができます。
障がい児支援スキルアップ研修
「障害児支援の基礎」「障がいの特性」「パニック対応」「日常支援のポイント」等、多数の研修を企画・実施しています。
メンター制度
年齢の近い先輩社員がメンターとして業務や会社に慣れるためのサポートをいたします。
※新卒社員は1年間、中途社員は3ヶ月間
送迎業務に関する
不安のある方へ
ペーパードライバーや運転免許取得後間もない方は、まずは買い出しなどから始めていただいた上で、無理の
ないタイミングで送迎をご担当いただきます。
送迎車にドラレコ(ドライブレコーダー)を設置し、動画で運転記録を取っています。危険運転アナウンス
入りの動画で、ご自身の運転の改善点を知り、事故を減らし、安全運転スキルを磨いていただけます。
資格取得支援(サポート)
以下の資格取得にかかる費用は一部会社負担となります。
保育士
強度行動障害(基礎研修・実践研修)
児童発達支援管理責任者(基礎研修・補足研修・実践研修)