12月6日✩toiro橋本✩vol.99
こんにちは
toiro橋本です
今回は壁面制作
【クリスマスリース】
のご様子についてお伝えします
使う材料は
①色画用紙(ドーナツ型)
②レースペーパー
③絵の具やボンド、スポンジ
④リボンやサンタさん
まず初めに、
好きな色の絵の具や画用紙を選びました
冬らしい色やクリスマスカラー等
好きな色の絵の具を
選んでいました
色を選び終え ...
♧toiro日吉♧ 12月6日(水)【クリスマスの壁面】
みなさん、こんにちは
toiro日吉です
12月に入ってクリスマスまでの
カウントダウンも始まりましたね
6日はクリスマスの壁面制作をしました
toiro日吉にはクリスマスツリーが無いので
画用紙でツリーを作り
ツリーの飾りつけ
をしてももらいました
モールでツリーを飾りつけたり
折り紙でツリーの飾り付けを作ったり
綺麗に装飾して
素敵なツリーが完成しました
...
♬12月6日(水)toiro武蔵小杉第2教室vol.37♬
今年も残すところあと1か月となりました
少し体調が崩れてしまうお友達もおりますが、みんな元気に
毎日トイロで過ごしております
今回お届けする内容は
新聞島(しんぶんじま)
みんなの楽しむ様子をどうぞご覧ください
新聞島とは新聞を島のように見立てて乗り、新聞を前にどんどん
移動させながらゴールを目指していくゲームです
新聞から落ちてしまわないよう ...
12月6日(水) toiro三浦海岸 ♡ケーキ作り♡
児童発達支援
放課後等デイサービス
toiro三浦海岸です✨
クリスマスの飾りで
にぎやかなtoiroの室内は、 あたたかな笑顔で溢れています
クリスマスが近いということで、
今回ご紹介させて頂くイベントは
「ケーキ作り」です
いちごを洗って?
ヘタを取って
ナイフで切りました
切るのが楽しそうな
子どもたちでした
スポンジケ ...
12月6日水曜日 *toiro桜ヶ丘*
こんにちは~
toiro桜ヶ丘です
今回は【室内サーキット】です
寒い日々が続いてますが、
室内で元気にサーキットをして身体を動かしました
一日のスケジュールの写真です
毎日、様々なイベントに変わります
まずはスタッフがサーキットの見本を見せます
今回のコースは
スタッフの背中跳び箱→鉛筆ゴロゴロ→飛び石
→ぐるぐるバット→スタッフトンネルでした
...
12月6日●toiro大倉山●
こんにちは!toiro大倉山です!
一気に寒くなりましたね
大倉山にもダウンやフリースを着るおともだち
が増えてきました。
さて、今回のイベントは【感覚統合】です!
テーマは「パクパク!キャップチャレンジ」
画用紙にペットボトルキャップをそれぞれくっつけて、2つを合わせます。
はじっこを両手で持ち、ひっぱり具合を加減しながら
ふわふわボールを「パクッ」とつかんで
...
2023/12/06 toiro本牧 松ぼっくりツリー作り
こんにちは
Toiro本牧
です
早いもので今年もあと残り数日…
この数日の中にクリスマスがあったり大晦日があったり…
毎年てんやわんやの月になりますよね…
やり残したことが無いようにしていきたいものです。
(゚ー゚)(。_。)
さて、本日ご紹介させていただくイベントは
松ぼっくりツリー
です!
クリスマス本番まであと20日を切りました♪
色を塗ったり、綿をつけたりして ...
toiro 南林間 第2教室 12月6日
みなさん、こんにちわ
toiro南林間第二教室のスタッフです
もうすぐクリスマスという事で・・・
本日は、クリスマスツリーの壁面製作の様子をお伝えします
子ども達は、クリスマスの季節感を感じながら、
ツリーの製作を工夫して取り組んでいる姿が見られました
ツリーの形に切ってある画用紙を丁寧に貼っています。
折り紙や画用紙で星やハートなどの形に切りツリーに装飾したり、
ク ...
12月6日(水) ☆toiro本厚木☆
こんにちは!
toiro本厚木です
今回は先週の外出イベントについて
お届けしていこうと思います
今回は伊勢原市にある『三岳園』さんにて
みかん狩り体験を行なってきました
今回お邪魔させていただいた
三岳園さんは栽培面積が
1ヘクタール(25メートルプール約36個分)
のみかん畑になっています
施設利用についての動画を視聴して
いざみかん畑へ
...
♫12月6日toiro鴨居♫
こんにちは?
toiro鴨居です??
今年も残すところ1か月となりました
風邪の引きやすい季節ですので
手洗いうがいを徹底して
体調管理には気を付けていきましょう(*^^*)
さて今回は先日行った
「ファンタジーキッズリゾート」の様子を
お届けします(#^^#)?
toiroにはないおもちゃに興味津々
TV画面に出てきた敵をジャンプでたくさん倒しました!
お友だちが遊ん ...










