8月23日(水)☆toiro蒔田☆染め紙
みなさんこんにちは
toiro蒔田です
暑い日が続いていますが
朝方になると
秋の気配を感じられるようになってきました
それでも今年も残暑が厳しそうなので
体調には気をつけていきましょう
少し涼しい気分になりたいと思い
染め紙
をしました
まずは和紙を折ります
大きさは自分の好みで折りました
細く折るのもいいですね!
お友達が折る ...
◎8月23日(水) toiro金井◎
こんにちは
toiro金井です もう8月も終わりに近づき
あっという間に秋の季節が
近づいていますね…!
まだまだ暑さも残っているので
引き続き水分補給を促しながら
本日も支援を行って参ります
夏といえば
プールや花火?
など思い浮かびますが
toiro金井では縁日を開催しました
輪投げ
お面作り
金魚すくい
ヨーヨー釣り
などの出店を開き
店番と遊ぶ子で
交代交代楽しみました
一部分ではあ ...
8月23日(水) アイスクリーム作りtoiro伊勢原
こんにちは
toiro伊勢原です
夏休みも今日でお終いですね
最近は、台風でなくても
線状降水帯など急な豪雨が見られるようになりました
みなさんは、折り畳み傘お持ちですか
日差しも暑いので雨晴兼用の傘が役に立ちますね
今回は、夏休みならでは
自由研究にも使える
塩と氷を使ったアイスクリーム作りをした
様子をお伝えします
まずは、材料を紹介します
アイスクリーム(1人分)
牛乳 ...
♪8月23日(水)♪toiro戸塚
夏休みも終わりに差し掛かりました??
時が経つのは早いものですね??
toiro戸塚では本日、時期外れの
卒業式
を行いました???
ちなみに今日は実験DAY???
おやつ前にサプライズ卒業式おめでとう会を行いました!??
わいわいがやがや???????
つのYES???????
それぞれから一言??????????????? ...
8月23日(水) toiro三浦海岸 ☆新江ノ島水族館へ行こう☆
こんにちは☀
児童発達支援
放課後等デイサービス
toiro三浦海岸です✨
OPENからもう少しで2ヶ月がたちます!
子ども達も少しずつですが
増えてきています
今回は、OPENしてから初めての遠出イベントで
「新江ノ島水族館」に行って来たので
その様子をお届けします
到着したらまず皆んなでお弁当を食べました
たまには外で食べるお弁当もいいですね
ご飯が食べ終わ ...
8月22日(火)、23日(水) ◇toiro青葉台◇
こんにちは toiro青葉台です
来週から学校が始まるお子さんが多く、
「学校やだなぁ…。」逆に「早く学校始まってほしい!」
という声がちらほら聞こえてきました
toiro青葉台の子どもたちは、
夏休み最後の思い出をたくさん作りろうと楽しく過ごしています
さて、今週は『toiro夏祭り』の様子を載せたいと思います
青葉台第二教室では、8月22日(火)、23日(水)に『toiro夏祭り』 ...
toiro二宮 8月22日(火)ホットケーキ作り
こんにちは!
☆toiro二宮です☆
8月も下旬になりましたが、不安定な天気が続いております?
引き続き水分補給をしっかり行い、体調に気を付けて元気に過ごしましょう!
今回のイベントは
ホットケーキ作りです
今日は、ホットケーキ作りの様子をお伝えします
まずは、ボウルに卵を割って入れます?
上手に割れたよ!! 軽量カッ ...
8月22日☆toiro橋本☆vol.84
こんにちは
toiro橋本です
今回は
【小麦粉粘土】
の様子をお伝えします!
今回の狙いとして
・身近にある小麦粉から粘土を作る体験をする
・性質を学び、感触を楽しむ
・作るものをイメージして形にする力を養う
です
イベントが始まるまでは
「どうやって作るの?」「小麦粉粘土って何?」
などワクワクでしたー
まず始めに小麦粉粘土を作りました。
ビニール ...
☆toiro鶴見☆ファンタジーキッズリゾート!
こんにちは
toiro鶴見です
暑さ指数が危険を知らせている毎日
そんな時にピッタリの施設
ファンタジーキッズリゾート!!
室内型の遊び場!
日頃の外で遊べないストレスを発散しました
巨大なエアー滑り台があったり…
動物の乗り物があったり…
アスレチックの様な物があったり… メダルゲームやクライミング等、本当にたくさんの遊びものがあ ...
8月22日(火)◎toiro本郷台◎
こんにちは!
toiro本郷台 第二教室です
今回は8月22日(火)に行われた
「かき氷大会」
についてご紹介します
夏といえば「かき氷!」
そんな一大イベントのため来所するなり、
「今日はかき氷でしょ〜?」とワクワクしている児童が何人もいましたよ
今回のおやつづくりは第一教室・第二教室ともに
同じものを作りました
それではまず第一教室の様子を覗いてみましょう まず缶詰に入っている果物 ...