⭐︎3月1日(水)toiro天王町【桜餅作り】⭐︎
こんにちは
toiro天王町です
ブログをご覧いただきありがとうございます
3月に入って、暖かくなり、
春日和が続いていますね
スタッフは絶賛花粉に
悩まされております…
toiro天王町のお友達は花粉対策のメガネをするなど、
花粉に負けじと元気いっぱいです
そんな今回は、桜の季節に因んで、
桜餅作りを行いました
白玉粉、薄力粉、上白糖、水、食紅(赤)を使って
モチモチ ...
3月1日(水) toiro蒔田 ひな祭り特集
みなさんこんにちは
toiro蒔田 です
日に日に春らしい陽気に
なってきました
花粉症の方は辛〜い季節ですね
気付けばもう3月
この1年で児童達は心も体も大きく
成長しました
残り1ヶ月、進級に向けて体調を
崩さないように過ごしたいですね
さて今回のイベントは
ひなまつりです
1日目はひな人形作り
画用紙と花紙を使ってお雛様とお内裏様を
作りました
細長く切った画用 ...
☆3月1日toiro宮前平☆
こんにちは、toiro宮前平です!
今回は、トランポリンパークへ遊びに行った時の様子をご紹介します!
大きさも弾力も様々なトランポリンがあり、目一杯体を動かしました(^^)/
お友だち同士でタイミングを合わせて飛んだり、勢いをつけて前転をしたり
みんなそれぞれに色んな遊び方を楽しんだようです!
帰り際には参加した全員が「また行きたい!」と言ってくれたので、
いつかまた行ってみたいと思い ...
3月1日(水)toiro秦野☆ひな祭り工作
こんにちは
toiro秦野です
今日はみんなで紙コップを使って
ひな祭り工作を作りましたので
その様子をお届けします
まずはお雛様とお殿様の着物選びです
紙コップに、折り紙を貼ります。
なににしようかな~
着物を着せたら、次はお顔を描いていきます。
紙コップに、素敵な絵を描いてくれる子も
紐を着けたら、いよ ...
♪3月1日(水)♪toiro戸塚
こんにちは
toiro戸塚です
3月になり過ごしやすい日が
多くなってきましたね
しかし花粉も多いですね
有酸素運動は花粉症に良いとか
ということで緑部屋では公園に行き
【大縄跳び】
をしました
綺麗に整列
せーの‼︎
ジャーンプ
みんなで10回以上跳べたよ
今度は1人ずつ挑戦
タイミングが難しいな
必殺‼︎
忍 ...
3月1日(水)toiro武蔵小杉第2教室 Vol.1
こんにちは!
放課後デイサービスtoiro武蔵小杉 管理者の小柴です
令和5年3月1日より第2教室がオープンいたしました
1階教室名は、「のぞみ」、2階教室名は「ひかり」ということで、
こどもたちが大好きな新幹線の名前からとりました
記念すべき「ひかり教室」第1回目のブログは、
開所初日に行いました菱餅風サンドウィッチの
様子をお届けします。
ねこの手を意識しながら ...
3月1日㈬ ♡toiro鶴見♡ ポップコ~ン ♫
カラフル ~ ポップコ~ン ♫
目で楽しんで~味を楽しんで !!
もちろん~ 味付けは~自分で調理しましたぁ~ ❤
『ぼく~しお! チョコソース!がいい~?』
『あまくて~ しょっぱい~
でも おいしい~』 ❥
#あまい#ポップコーン#調理#たのしい#しょっぱい#チョコ#カラフル#鶴見#toiro#ソース ...
toiro平塚 ☆創造力豊かな彼ら☆
こんにちは
toiro平塚です
突然ですが問題です。
ででんっ
さて、これは何でしょう
・
・・
・・・
・・・・
ヒントは
サンリオキャラクターです。
わかりましたか
・・・・
・・・
・・
・
…答えは…
”ポムポムプリン”
と
”ポチャッコ”でした
簡単すぎましたか
まぁチュートリアルですね
…と、このように
toiro平塚の子たちは
いろいろなものを作って ...
☆2月28日☆ toiro湯河原♪
♨みなさんこんにちは♨
toiro湯河原です
もうすぐ新学期ですね
湯河原町は暖かく
桜がたくさん咲いてます
素晴らしい自然の中で
楽しく元気に過ごしています
さて、本日toiro湯河原ではスライム作りをしました
ネバネバしていましたが 頑張って完成させることができました
どのスライムを作ろうかな~
迷うけどこれにしよう
よくかきまぜて
だんだんかたまってき ...
2月28日☆toiro川崎第二教室☆
こんにちは
toiro川崎です
寒の戻りでまだまだ寒い今日この頃、
toiro川崎の子どもたちは今日も元気にイベントを楽しんでいます!
さて2/26(日)は『駄菓子屋さんに行こう』
というイベントを行いました!!
駄菓子屋に行って自分でお菓子を選んで買うという、
ドキドキワクワクのお買い物チャレンジです☆
まずはお菓子を選んでカゴに入れて、、、
「何にしようか迷 ...